目で見る 心で見る

ふと、カメラで撮った写真を載せていきます。

生き物

感触

感触 てんとうむし。台所で足の裏に何かを感じて、見てみたら、てんとうむしさんでした。収穫した白菜にくっついてきたのかな。潰してしまわなくてよかった。ちょっと写真を撮らせてもらってから、すぐに畑に戻してあげました。

元気

元気 てんとうむし。畑に行ったら、寒い中、てんとうむしさんが元気に歩いていました。

かくれんぼ(その20)

かくれんぼ(その20) クモ。茶色のクモさん、枯れ葉が多いと、なかなかわからない。

かくれんぼ(その19)

かくれんぼ(その19) かたつむり。白菜の中でかたつむりさんがかくれんぼ。

逆さ(その5)

逆さ(その5) ハエ。ハエさん、お花の上で逆さにとまる。

かくれんぼ(その18)

かくれんぼ(その18) クモ。近所の家のブロック塀にクモさんを発見。パッと見、わからなかった。

逃げない

逃げない ハエ。全然逃げないハエさん。正面からこんにちは。

ちょっかい

ちょっかい カタツムリとクモ。カタツムリさんの上に乗るクモさん。クモさん、カタツムリさんにちょっかい出してる?

目線(その2)

目線(その2) カマキリ。2024-12-16「食事(その16)」の続き。カマキリさん、こちらが気になりました?

食事(その16)

食事(その16) カマキリ。2024-12-07「食事(その15)」の続き。カマキリさん、食べ終わる。翅の部分は食べないのね。

変 アリグモ。郵便ポストにアリさんがいると思ったら、何か変。形も何か違うし、よく見たら脚が8本もある。ネットで調べたら、アリグモというクモらしい。ふむ、君はクモさんでしたか。

接触

接触 カタツムリとダンゴムシ。2024-12-11「接近」の続き。ダンゴムシさん、そのまま進んでカタツムリさんを乗り越えていく。カタツムリさん、急いで体を引っ込める。

接近

接近 カタツムリとダンゴムシ。ダンゴムシさん、ななめ後ろからカタツムリさんに近づく。

お手入れ(その6)

お手入れ(その6) クビキリギス。2024-12-05「目立つ」の続き。クビキリギスさんをちょっと手の上に乗せてみる。クビキリギスさん、手の上で脚のお手入れをする余裕を見せる。

食事(その15)

食事(その15) カマキリ。2024-12-02「くるり」の続き。ちょうちょさんの亡骸をカマキリさんがムシャムシャ食べる。

おばけ(その2)

おばけ(その2) オクラとてんとうむし。2024-12-05「アタック」の続き。目が特徴的なオクラおばけ。

目立つ

目立つ クビキリギス。枯れた草たちの中に、鮮やかな緑のクビキリギスさんがひとり。

アタック

アタック てんとうむし。オクラの花にてんとうむしさんが2匹。右の子が左の子にアタックしては離れて、アタックしては離れてを繰り返していました。僕は途中で家に帰ったけれど、2匹はなかよくなれたかなぁ。

救出

救出 ハッカハムシ。畑にある井戸の水面に虫らしきものが浮いていたので、バケツですくって救出。背中に点々があって、脚と触角がテカテカの紫色をしたキレイな虫さんでした。

くるり

くるり カマキリ。2024-11-28「至近距離(その2)」の続き。カマキリさん、急に振り返る。何かいましたか?

至近距離(その2)

至近距離(その2) カマキリ。鎌があるので、凶暴な感じに見えるかもしれないけれど、カマキリさんは、意外とおとなしい。至近距離で写真を撮らせてくれました。カマキリさん、ありがとう。

食事(その14)

食事(その14) ハチかなぁ。カラスさんに食べられた柿を取り除いておこうと思って、梯子を登って柿を見たら、ハチさんが柿を食べていました。ちょっと写真を撮らせてもらって、そっとしておきました。ハチさん、ありがとう。

くるりん

くるりん ヤモリ。ヤモリさん、しっぽをくるりん。

丈夫

丈夫 葉っぱとてんとうむし。小さな葉っぱだけど、てんとうむしさんが乗っても、意外と大丈夫。

食べない(その2)

食べない(その2) ヤモリ。2024-11-15「食べない」の続き。ヤモリさん、蚊さんが目の前に来ても、微動だにせず、見つめ合うだけで食べない。

頭隠して尻隠さず

頭隠して尻隠さず ヤモリ。頭隠して尻隠さず。

入らない

入らない カタツムリ。カタツムリさん、水は好きだけど、入りたくはないみたい。

食べない

食べない ヤモリとダンゴムシ。ヤモリさん、ダンゴムシさんは食べない。

楽譜(その2)

楽譜(その2) 鳥と電線。何か、楽譜みたい。

飲む

飲む ハエ。オオチョウバエかな。小さなハエさんが台の上に落ちた水滴のところへ近づいてとまる。もしかして、ハエさん、水を飲んでいるのかな?