2024-01-01から1年間の記事一覧
野良猫(5)(その2) 猫。2024-12-30「野良猫(5)」の続き。横を向いた姿もかわいい。
野良猫(5) 猫。今日は、いろんな所で猫さんをたくさん見た。10匹くらいは見たかな。かわいかった。ほとんど写真は撮れなかったけど、たくさん見ることができてうれしかった。この子は、近づいてきてくれた。ごはんをもらえると思ったのかな。
料理(その7) れんこんのはさみ揚げ。鶏のささ身をハサミで細かく切って、塩とこしょうで味付けをしてから、れんこんではさんで、米粉をまぶして揚げるだけ。揚げる温度と時間がイマイチわからなかったけど、結構おいしかった。
逆さ(その5) ハエ。ハエさん、お花の上で逆さにとまる。
おばけ(その3) 鶴首かぼちゃかな。大きく口を開けた、かぼちゃおばけ。
傘 枯れた植物。何か、骨組みだけの傘みたい。
羽根 鳥の羽根。小さな白い羽根を発見。何かラッキー。
龍(その13) 雲。左を向いた大きな龍の顔のような、そんな雲を発見。
人 木。漢字の「人」のような木の根っこを発見。
かくれんぼ(その18) クモ。近所の家のブロック塀にクモさんを発見。パッと見、わからなかった。
魚 木。左を向いた魚の顔のような、そんな木を発見。
逃げない ハエ。全然逃げないハエさん。正面からこんにちは。
おしい(その2) ポスター。宝くじ売り場にあったポスターをふと見たら、「写真はメージ」だった。
ちょっかい カタツムリとクモ。カタツムリさんの上に乗るクモさん。クモさん、カタツムリさんにちょっかい出してる?
目線(その2) カマキリ。2024-12-16「食事(その16)」の続き。カマキリさん、こちらが気になりました?
ご機嫌ななめ(その3) 視線誘導標(デリネーター)。ひとりだけ、そっぽを向いてご機嫌ななめ。
食事(その16) カマキリ。2024-12-07「食事(その15)」の続き。カマキリさん、食べ終わる。翅の部分は食べないのね。
ハート(その3) 葉。ハートみたいな葉っぱを発見。何かうれしい。
変 アリグモ。郵便ポストにアリさんがいると思ったら、何か変。形も何か違うし、よく見たら脚が8本もある。ネットで調べたら、アリグモというクモらしい。ふむ、君はクモさんでしたか。
接触 カタツムリとダンゴムシ。2024-12-11「接近」の続き。ダンゴムシさん、そのまま進んでカタツムリさんを乗り越えていく。カタツムリさん、急いで体を引っ込める。
接近 カタツムリとダンゴムシ。ダンゴムシさん、ななめ後ろからカタツムリさんに近づく。
お手入れ(その6) クビキリギス。2024-12-05「目立つ」の続き。クビキリギスさんをちょっと手の上に乗せてみる。クビキリギスさん、手の上で脚のお手入れをする余裕を見せる。
料理(その6) 大根の葉っぱの和え物。細かく切った大根の葉っぱを茹でて、しょうゆ、ごま油、こしょうを好みの量かけて和えるだけ。なかなかおいしかった。
べっぴんさん(その32) 近所の猫です。2024-11-27「べっぴんさん(その31)」の続き。なでなでしたくなる頭。
食事(その15) カマキリ。2024-12-02「くるり」の続き。ちょうちょさんの亡骸をカマキリさんがムシャムシャ食べる。
おばけ(その2) オクラとてんとうむし。2024-12-05「アタック」の続き。目が特徴的なオクラおばけ。
目立つ クビキリギス。枯れた草たちの中に、鮮やかな緑のクビキリギスさんがひとり。
アタック てんとうむし。オクラの花にてんとうむしさんが2匹。右の子が左の子にアタックしては離れて、アタックしては離れてを繰り返していました。僕は途中で家に帰ったけれど、2匹はなかよくなれたかなぁ。
救出 ハッカハムシ。畑にある井戸の水面に虫らしきものが浮いていたので、バケツですくって救出。背中に点々があって、脚と触角がテカテカの紫色をしたキレイな虫さんでした。
くるり カマキリ。2024-11-28「至近距離(その2)」の続き。カマキリさん、急に振り返る。何かいましたか?