植物
中古物件(その3) 鳥の巣。畑の柿の木にあった、鳥さん向けの中古物件。
芽 スナップエンドウ。種をまく時期は過ぎていたし、寒かったので、どうかな?と思っていたけれど、水をしっかりあげていたら、いつの間にか、かわいらしい芽が出ていました。何か、とってもうれしい。ありがとう。
燭台(その3) 咲き終わった花。何か、燭台みたい。
枠 街路樹。何事も枠にはめようとするから、苦しくなるんだと思う。
かくれんぼ(その19) かたつむり。白菜の中でかたつむりさんがかくれんぼ。
逆さ(その5) ハエ。ハエさん、お花の上で逆さにとまる。
おばけ(その3) 鶴首かぼちゃかな。大きく口を開けた、かぼちゃおばけ。
傘 枯れた植物。何か、骨組みだけの傘みたい。
人 木。漢字の「人」のような木の根っこを発見。
魚 木。左を向いた魚の顔のような、そんな木を発見。
ハート(その3) 葉。ハートみたいな葉っぱを発見。何かうれしい。
おばけ(その2) オクラとてんとうむし。2024-12-05「アタック」の続き。目が特徴的なオクラおばけ。
目立つ クビキリギス。枯れた草たちの中に、鮮やかな緑のクビキリギスさんがひとり。
アタック てんとうむし。オクラの花にてんとうむしさんが2匹。右の子が左の子にアタックしては離れて、アタックしては離れてを繰り返していました。僕は途中で家に帰ったけれど、2匹はなかよくなれたかなぁ。
食事(その14) ハチかなぁ。カラスさんに食べられた柿を取り除いておこうと思って、梯子を登って柿を見たら、ハチさんが柿を食べていました。ちょっと写真を撮らせてもらって、そっとしておきました。ハチさん、ありがとう。
丈夫 葉っぱとてんとうむし。小さな葉っぱだけど、てんとうむしさんが乗っても、意外と大丈夫。
ナメクジ 葉っぱ。ナメクジさんかと思ってライトを照らしたら、細長い葉っぱでした。
9時 みかん。時計の針が9時を指しているみたい。
ブーン ハエ。植木鉢を動かそうとしたら、何かがブーンと飛んで、近くの葉っぱにとまった。よく見たら、大きなハエさんでした。今まで出会ったハエさんの中で一番大きかった。じっとしてくれたので、写真を撮らせてもらいました。ハエさん、ありがとう。
逆さ(その4) カマキリ。2024-11-06「避難(その2)」の続き。夜になって木を見たら、カマキリさんがまだいました。逆さになって寝ているのかなぁ。腕をたたんでいて、何かかわいい。
井戸端会議 ハエ。オクラの花の上でハエさん3匹がお話し中。
広げる 蝶。ヤマトシジミかなぁ。庭の木にちょうちょさんがとまっていました。珍しく翅を広げていて、近づいてもじっとしていてくれたので、何枚か写真を撮らせてもらいました。ちょうちょさん、ありがとう。
避難(その2) カマキリ。2024-11-04「旅」の続き。カマキリさん、近くの木に移ってもらいました。
臨機応変 柿。臨機応変に対応し、立派に育つ。
バッサリ 木。何か、侍に斬られたみたい。
不本意 クモの巣。クモも植物の種も、たぶん、不本意。
吸う(その9) 蝶。2024-10-17「吸う(その8)」の続き。ちょうちょさんも赤じその花の蜜を吸う。
香り(その3) 金木犀。玄関を開けたら良い香りがする。今年も金木犀の花が咲きました。うれしいな。ありがとう。
吸う(その8) ハナムグリ。2024-10-15「吸う(その7)」の続き。ハナムグリさんも赤じその花の蜜を吸う。
立派 花。道路の隙間から立派に咲くお花。